「ギターってみんなどう持ってたっけ?」と全然イメージわかない方向けに、オーソドックスな持ち方を紹介します。
ただ、持ち方とかはあまり気にしすぎると固くなっちゃって逆に弾きにくくなりますので、ほんと大体でいいです。
スポンサーリンク
わからない用語がありましたらこちらのサイトが便利です!
目次
ざっくりかまえるとこんな感じ
通常右利きギターはギターのくぼんでいるところを右足にのせます。
が、最近はクラシックギタリストみたいに左足にのせるギタリストもいますね。左手のフィンガリング重視ならこの構え方もアリです。
逆にクラシックギタリスト界では右足にのせる方がじわじわ増えている印象があります。
注意ポイント
ギターはなるべく足の付け根の方にのせましょう
浅くのせたり、椅子が高かったりするとギターがずり落ちていきやすくなります。
どうしてもしっくりこない人は、台か何かに足をのせたり、足を組んだり、最初から立って弾くのも良いと思います。
フレットボード(指板)はあまり見ない
フレットボードとネックの横にポジションマーク(点)が付いていますが、ネックの横に付いている方が自分用です。(フレットボードにはマークがないものもあり)
どうしてもフレットボードをチラ見したい方は、ほんの少しフレットボードを上に向けるのもアリです。(ただ、立って弾くとフレットボードは見えなくなりますので、少しずつ慣れましょうね。)
ヘッドは下がりすぎないようにしましょう
ギターは通常下から押さえますので、ヘッドが下がっていると手首がきつかったり、コード押さえる時に下の弦に指が触りやすくなったりします。
一番遠いペグを普通に回せるくらいを目安にしてもいいでしょう。
座って弾く時は体に対しちょっと斜め
ギターは正面というよりは斜めに構えるイメージ(脇腹の方にあたる感じ)にした方が安定するし、演奏もしやすくなります。
慣れるのが一番大事
といった感じで持ち方のポイントを見てきましたが、演奏中一定のかまえをキープするわけではありませんので、一番大事なのはギターを持つのに慣れるということです。
特に弾くわけでもなく、何かやりながら無駄に楽器を持っていると早く慣れますよ。
「上手くなるにはたくさん楽器に触ること」とよく言われますが、これは弾かないで持っているだけも含まれます。
広告